![]() |
何故、映画を使うと研修効果が持続するのですか? |
![]() |
それは、記憶の中でも、永く記憶に残る「エピソード記憶」に訴える研修が可能だからです。
短期記憶を刺激する講義タイプの研修とは異なり、映画の登場人物をロールモデルとして、 ストーリーに合わせてビジネスの原則を学ぶことは、映画を観た記憶と共に、長期記憶に 記憶されます。だから、学んだことを長期間覚えていられて、実践の場で活かせるのです。 |
![]() |
一般公開されている映画であれば、好きな映画を使ってプログラムを作成してもらうことは可能ですか? |
![]() |
可能です。弊社が契約している映画の版権管理会社が保有している映画は数千を超えておりますので、一度ご相談ください。 ただ、実話を基に製作された映画であるか、貴社の課題解決となる内容であるか、といった要素を確認する必要がございます。 |
![]() |
映画を使った研修を行なっているのは、ラーニングエッジ株式会社だけですか? |
![]() |
はい。現在、映画の版権管理会社と契約をして、映画を使った研修を行なっているのは
弊社のみです。 (※注意:個人視聴以外を目的とした映画の上映は違法です) |
![]() |
映画を使うと楽しいだけで終わってしまいませんか? |
![]() |
いいえ、そのようなことはありません。 受講頂いた多くの方に研修効果を実感して頂いています。 実際のお声としては・・・ ・これまでに無い形式のセミナーでしたので、興味を持ちました。非常にわかりやすく、 各立場のリーダーシップをどのように発揮すれば良いのかが理解できました。 ・研修後、日常の業務中に映画のワンシーンを思い出して、 「今が実践に移すときだ」と思うことが何度かあった。 (以上2件、使用映画「アポロ13」) ※その他、画面の右側にある「受講された方の声」もぜひご参照ください。 |
![]() |
日常の業務が忙しく、研修で丸1日を費やすことが難しい社員が多いのですが、半日のプログラムはありますか? |
![]() |
カスタマイズ研修にて、プログラムを作成することが可能です。 しかし、基本的には1日かけて、2時間前後の映画を鑑賞し、ビジネスの原理原則の学び取りから講義、ディスカッション・ロールプレイングを行なうプログラム構成ですので、半日の場合、実際の業務への落とし込みを研修時間内に行なうことができなくなってしまうことがあります。 日常の業務から離れて、自身の仕事の棚卸しを行なうことも、研修目的の一つと弊社では考えておりますので、1日研修をお勧めしております。 貴社の状況に合わせて、プログラムを開発致しますので、一度ご相談ください。 |